ノマらぼ

読書ネタを中心にほぼ毎日更新するブログ

とりあえず概要をざっと読む『15分だけ読書』を実践中!

買った本を読み終わる前に、新本、中古本、電子書籍をどんどん買ってしまうので、積読が増える一方。しかも、二次関数的ではなく、指数関数的に増えていく。

 

もちろん購入を抑えるのは大前提として、最近はとりあえず概要をざっと読む『15分だけ読書』を実践してる

 

やり方はとっても簡単。

続きを読む

再優先すべきは睡眠時間の確保であると確信した。

昨日はお酒を飲んでしまった結果、21時頃に意識を失い、4時頃に目が覚めた。

ブログの更新が止まった事もショックであったが、生活が乱れた結果、1日中あたまがボーッとした状態となり、気分も上がらず、何一ついいことがなかった。

 

布団に入る時間や睡眠時間は人それぞれ違うだろうが、寝ない人はいない

 

続きを読む

誰でも始められる読書会のメリットについて考えてみた

数年前より読書会を開催している。

 

読書会で調べると、全国各地で開催されており、特に決められたルールはない。

僕が主催しているのも決して大規模なものではなく、毎回10人以下の参加人数で、好きな本を紹介したり、1冊のテーマ本を決めて、それについて語り合うものだ。

 

今回はそんな読書会を開催して、よかった点を挙げてみる。

 

続きを読む

ネットで本を買えばいいのに、わざわざ書店に通う意味ある?

 

あるんですよ。

 

 こんばんは。

本好きにとっては、一週間のうちに最低一回は書店に通い、新しい本が出てないかをチェックする。書店にもよるけど、だいたい新刊コーナーを見て、ランキングコーナーを見て、ビジネス書、新書、小説、雑誌...と、お決まりのコースをまわる。

 

確かにAmazonを見れば、書籍のランキングや新刊を確認する事ができる。だけど、本屋のいい所は、自分が予想だにしない本を手に取る可能性がある事なんだよね。これを買おうって意気揚々と書店に行って、結局違う本を買って帰ってくることもある。

 

また、先ほどお決まりのコースとは行ったけれど、たまには気分を変えて全然興味がないような分野も歩いてみる。だいたい新刊でなくてもその系統では人気本が平積みされて目に入るから、そこから立ち読みをして興味の幅が広がる事がある。

 

ネットで本を買うメリットをざっと書いてみる。

続きを読む

なんで図書館って月曜日休みなんだろう。

こんばんは。

楽しい休日もあっという間に終了してしまい、いよいよ明日から月曜日。

日曜の夜は憂鬱なんて思う人もいるんだろうな。

 

そんな自分もやはり多少憂鬱ではある。

そして、なぜか月曜日は色々忙しく、ぐったりする事もある。

しかし、だからこそ休日明けの月曜日はやる気になる事が多い。

 

あんな事やこんな事や、色々やってみようと思う事が思い浮かび、個人的には一番図書館を使おうと思う時である。だが、恐らく全国どこでも同じだろうが、図書館は月曜日が休みである。

 

確かに土日の方が利用客は多いと思うので、一週間の内で休みをいれるとしたら、月曜日が一番妥当なような気がする。でも...個人的には月曜が一番使いた日なんだよね。

 

それに銀行が3時に閉まるのもよくわからんね。

土日も空いてないし、そんな時間に閉まってたら、普通は行けんよね。

でもたまーに行くとすごく混んでる。まぁだいたいATMで済ませるからいいんだけど。

 

本が読みたい放題で、多少待てばない本も買ってくれるし、勉強スペースもあるし、ないより無料で使える素晴らしい図書館。あとは月曜日だけ開館してくれればなんの文句もない。。

子供の頃にはまりにはまったマンガ『スーパービーダマン』を大人買いしたった!!

小さい頃はコロコロ派だった自分は、当然『スーパービーダマン』にもはまる。

 

f:id:nomalab:20160618202535p:image

 

昔は単行本を持ってたんだけど、多分捨てちゃった。
最近になってKindleで100円で売ってるのを知って、全巻大人買い。読みながら思うのは…

 

『懐かしいぃぃー!!』

 

って気持ち。

 

スナイパーガンマの真似をして、指と指の間にビー玉を挟んで連射する練習したなぁ。

 

当時衝撃だったのが、ビーダマンの頭部に二個目のビー玉をセットして、ビー玉を2連射。もちろん、そんな頃はすぐ買える訳でもないので、漫画を参考にビーダマンを改造をしたのはいい思い出。結局、構造的に改造できなくて断念したんだけど、今でも鮮明に覚えてる。

 

あと、ビー玉がカーブしたり、バックスピンする金色のビーダマン、きっと知ってる人は知ってる。
これはビーダマンの頭のちょんまげ?を押して発射するんだけど、ちょんまげ?が折れちゃうんだよね…なんでおぼえてのかって、他の人のゴールデンビーダマンも折れてたから。わかる人にはわかるはず。

 

途中からボンバーマンベースのビーダマンじゃなくなったけど、カスタムパーツもどんどん増えていってハイテク化されていった。今調べるとあんまり流行ってないようだけど、きっとまたブームが再燃してほしいな。

色んなスマフォやタブレットを使ってきたけど、iPhone6+iPadmini4(cellular)の組み合わせが現段階で最高だった。

色んなスマフォやタブレットを使ってきたけど、iPhone6+iPadmini4(cellular)の組み合わせが現段階で最高だった。

 
今まで使ってきたスマフォとか
ドコモのGALAXYで初のスマフォデビュ-。当時Xperiaにしなかったのは、何となく海外製品に憧れていたから。iPhoneでもよかったんだけど、ドコモでは当時発売されてなかったんだよね。
 
iPhone6を発売日に速攻で買って、もうすぐ2年。はっきり言って何の不満もない。電池は寝る時に毎日充電するので、昼間に足りない事がめったにない。次のiPhone7が出ても買い換えるか微妙。画面の大きさ、重さ、デザイン、全てにおいて満足している。
 
しかし、今から書く2点については全くiPhoneの問題ではないが、自分の使い方に適さなかった。
 
iPhone6Kindleアプリの雑誌やマンガを読むには小さい
Kindle本をたくさん買うので、小説やビジネス書を読むには問題ないんだけど、雑誌や漫画を買うとやはり小さい。6plusでもいいかもしれないけど、あれはポケットに入れて持ち歩ける大きさじゃないから却下。
 
②毎月2G上限は少なすぎる
iPhoneの問題ではなく、ドコモの問題だ。現在パケット定額は2G上限にしているが、少なすぎる。動画はもちろん家のwifi環境下で見るとして、外ではニュースやtwitter、ブログを読む程度なのに、月末を迎える前に通信制限がきてしまう。もういよいよドコモをやめどきだと思っている。
 
よって、画面の小ささと、独自で通信ができる事、そして、何より大事なのは重たくない事を考慮して行き着いた先が、ipad mini4だ。
 
今まで使ってきたタブレットとか
初のタブレットデビューはipad2(wifi)。今持つと鬼のように重いんだけど、当時としては一番軽いモデルだった。その後は、Nexus7(wifi)を買って読書用に落ち着いたが、独自でネットが繋がらないため、外で使う機会がほとんどなかった。
 
しかし、今では数々のmvnoが登場し、通信量によって料金が選べたり、たくさんの選択が可能となった。そして、何よりipad mini4は軽いので、持ち歩きも苦じゃない。ネットで検索もできるし、位置情報から地図としても使えるし、dマガジンを使って雑誌も読み放題。
 
 もちろん人によって用途が違うだろうけど、iPhoneSE、Plus、ipad proと、様々な大きさの端末が出てきているから、自分にあった物が選べる。いい時代だ。